2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧
よくありそうなsprintf。 i = 1 puts sprintf('%03d', i) #=> 001 オブジェクト指向っぽくrjustメソッドを使って。 i = 1 puts i.to_s.rjust(3, '0') #=> 001
CONTRIBUTING.mdっていうファイルを置いとくと、Pull Request出す画面に、注意書きみたいのをだせるらしい。 https://github.com/blog/1184-contributing-guidelinesこんな感じで書いとけばいいらしい。 https://github.com/puppetlabs/puppet/blob/master/C…
git add -pするとステージする箇所を分割できて大変便利なんだけど、変更箇所が近いと同じ変更とみなされる。そういう場合は「s」を押すと近いところをさらに分割できるらしい。また、連続した行の変更は「s」でも分割できないので、そういう場合は「e」を押…
RubyではHash.newするときにブロックを指定すると未知のキーを作った時にそのブロックが実行される。そしてブロックの引数には対象のハッシュとキーが渡ってくるのでそれを使ってデフォルト値を定義できる。例えば、次のように書くとハッシュのデフォルト値…
UpdateRecurringPaymentsProfileっていうAPIがあって定期購読の情報を更新できるんだけど、これを使って未払分の自動請求を有効にしようとしてはまった。以下のAPIにならって AutoBillOutstandingAmount=AddToNextBilling に変更しようとしたら、レスポンス…