Adventar の技術変革の歴史

Adventarを支える技術 Advent Calendar 2019 の24日目です。

今日はこれまで Adventar が利用してきた技術がどのように変わってきたのかを書こうと思います。

2012年

リリースした年です。最初は RubyRails を勉強したいと思い、何かいいサービスの題材はないかなあと思っていて、当時主に ATND で行われていた Advent Calendar が使い勝手が悪すぎて、Advent Calendar 専用のサービスを作ったら使いやすいんじゃないか、というので作りはじめました。(これは ATND が悪いわけではなくて、そもそも ATND はそういう目的のサービスではなかったというだけです)

なので初期実装は Rails でした。サーバーは、たしか YAPC Asia か何かで、当時ペパボに勤めていた刺身さんから、Sqale というペパボのホスティングサービス(Heroku みたいなやつ)のクーポンをもらったのがきっかけで Sqale を使ってホスティングしていました。

値段も安かったし簡単だったんですごくよかったんですけど、今はもう終了しちゃってます。

ちなみに Internet Archive で見つけてきた当時の様子はこんな感じでした。やる気がなさすぎるw

f:id:hokaccha:20191204230504p:plain

2013年

ほぼ一人でやっていたところに、june29ayumikoという強力な仲間を得て、飛躍的に完成度が高まった年です。

june29 さんには僕の初心者 Rails コードをバシバシレビューしてもらい、ayumiko さんにはクソダサかった見た目を見違えるようなデザインにしてもらいました。

また、この年からサーバーは Heroku に移りました。明確な理由はよく覚えてないけど、june29 さんが Heroku に慣れていた、Redis とか memcached などのミドルウェアが Sqale で利用できなかった(ような気がする)あたりが理由だった気がします。

それとフロントエンドは Backbone.js を利用するようになったようです。当時流行ってたんですよ。

当時のデザインはこんな感じだったみたいです。

f:id:hokaccha:20191204230524p:plain

たしか12月になったらカレンダー一覧でなく記事一覧をトップに出したりしてました。背景の画像がなんかかっこいいですね。

2014年

この年は軽微な変更で、特に大きい変更や技術的チャレンジはないみたいでした。あんまり覚えてない。

2015年

Qiita にエントリを書いてました。

https://qiita.com/hokaccha/items/c5cd96c2ec002e27ff4b

サーバーは相変わらず Heroku だけど、フロントエンドを React で書き換えて、react-rails を使った Server Side Rendering を導入しました。

当時 React がちょうど流行りはじめぐらいで、試してみたいなーと思っていたので投入してみた。当時まだ hypernova とかもなくて、Server Side Rendering の知見はほぼない状態だったので色々と苦戦した覚えがあります。

react-rails は Turbolinks とまあまあ相性がよくて、Turbolinks の遷移時のイベントで React Component を Mount/Unmount できるし、初期描画のときだけ SSR、Turbolinks 遷移のときは CSR というふうにできて、ルーティングをクライアント側でやらずに Rails に乗っかれるし、アーキテクチャとしては今でも悪くない気がしてます。流行りはしないと思うけど。詳しくは前に発表したときの資料がありました。

https://speakerdeck.com/hokaccha/react-rails-1

2016年

軽微な変更のみで大きな変更はなかったみたいです。

2017年

この年は ECS にしてみました。

当時仕事でも ECS を使い始めていて、基盤チームが色々整備してくれていたのだけど、自分では何もわからなかったので一回 ECS でインフラを作ってみたかったというのが動機です。

とにかく難しくて大変だった記憶があります。まあもちろん今年のほうが大変だけど。

2018年

ECS にして毎月1万円ぐらいかかることが判明して、ECS だいたい理解したし、できるだけ安価に運用したいということで雑な VPS に移して月1000円ぐらいで運用できるようにしました。

itamaeで構成管理したり、 Mackerel を使い始めたりしました。あとなぜかタイムスリップして古きよき Capistrano によるデプロイになりました。

Heroku に戻らなかった理由は覚えてないけど、なんでだっけな...。単純に VPS のほうが安かったからかな。

2019年

とにかくモダンな構成にしたいと思ってがんばって作り直しました。

来年には Heroku に戻ってるかも知れないです。

まとめ

Adventar ができてからの歴史を振り返ってみました。2013年に基本的なかたちができてか大きい機能や見た目の変更はなく、個人サービスなので技術的なチャレンジを色々とやってみる実験台みたいになってます。

今後も大幅な機能変更とかの予定はないけど、できるだけ使いやすくはしたいし、長くサービスを継続できるようにがんばりたいし、技術的チャレンジももっとやっていきたいと思います。明日はいよいよ最終日です。今後のAdventarの技術的チャレンジや方向性について書こうと思います。